産後の骨盤矯正の鍵は、骨盤底筋群です

現在、助産師さんに受講頂いています。

様々な職種の方に受講して頂いていますが、助産師さんは初めてです。

そして助産師さんというのは、

私の「生まれ変わったらなってみたい職業」の上位に入っているお仕事でもあるので、

私の方も興味津々でお話を伺っています!!

 

産後の骨盤矯正で重要なのは、骨盤底筋群です。

妊婦さんや経産婦さんではなくても骨盤底筋群のケアは大切ですが、

産後は更に重要になります。

 

出産時に「骨盤の骨が開いて赤ちゃんが出てくる」

というイメージを持っていらっしゃる方も多いのですが、

決してそのような事はありません。

それについては以前にも記事を書きました。

「産後の骨盤矯正」でやるべき事

 

骨盤底筋群のトレーニングが必要です

上の記事の中で、産後の骨盤矯正で重要なのは

インナーマッスルの強化だと書いていますが、

「骨盤のインナーマッスル」というのが「骨盤底筋群」になります。

※骨盤底筋群以外のインナーマッスルも、もちろん必要です。

 

妊娠と出産によりダメージを受けた骨盤底筋群をできるだけ元の状態に戻すために、

産後のトレーニングが必要になってきます。

施術で直接触れる事はできませんが、

骨盤周りの筋肉の状態を改善する事も骨盤底筋群の改善に繋がります。

 

そして何より、ご自身で行う骨盤底筋トレーニングのアドバイスが必要です。

これは産褥体操とも呼ばれ産後には必ず必要なものになりますが、

現在その指導は殆ど行われていないのが現状です。

 

ネットで調べればトレーニング方法も出てはくるのですが

「そのやり方で本当に効くのかな?」

と、首をかしげたくなるものが多いのも事実です。

 

このような現状の中で、

実際に妊婦さんや産後のママと直接お話する機会の多い助産婦さんが正しい知識を持ち、

本当に必要とされてる方々へアドバイスや施術を行えるようになって頂けるのはとても心強いことです。

 

女性の泌尿器科系トラブルに特化した病院のHPにとてもわかりやすい骨盤底筋体操のページを見つけたので、

こちらにリンクさせて頂きます。(ありがとうございます!)

➡︎骨盤底筋体操

 

骨盤矯正で、健康に美しく

「骨盤矯正」と言うと

ダイエットなど美容目的の施術だと認識されている部分も多々あるのですが、

それだけではありません。

女性の健康を維持する為に必要であり、

その結果として美容効果もついてきます。

逆に、美容目的で始めたことが健康へと繋がることもあります。

 

骨盤底筋群が衰えたままだと、

腰痛・尿漏れ・生理痛・便秘・性行痛・不妊・子宮脱など

女性の身体に様々な悪影響を及ぼす恐れもあります。

 

これから妊娠する予定がある方はもちろん

お子さんがいらっしゃらない方も、

健康で美しくいるために全ての女性に必要な知識です。

 

施術者の方はもちろん

一般の方にも一人でも多くの方に知って頂き、

ご家族やご友人など周りの方にもお伝え頂ければと思います。

 

そうして少しでも多くの女性が、

健康で美しく=楽しく幸せな日々を送れますように(^^)

 

E8FF5FB2-AA7F-4AAF-AAB3-17F6BD58AB7D

趣味のベリーダンス♪

決して上手には踊れませんが💦

骨盤矯正・骨盤底筋群のトレーニングにもなっています!