前回の記事で、私たちは呼吸によって自律神経を調整できると書きました。

➡【自律神経】呼吸は人間ができる唯一の「自律神経調整法」です

 

そして良い呼吸をするためは、やはり姿勢が大切です。

 

まずこの場合の「良い呼吸」というのは、腹式呼吸を指しています。

人間は腹式呼吸と胸式呼吸を組み合わせて息をしているのですが、

身心の状態からどうしても腹式呼吸の割合が

(望ましいとされている割合よりも)少なくなりがち。

 

「緊張している時に深呼吸(腹式呼吸)をすると心が落ち着く」

という事からもわかるように、

腹式呼吸には自律神経の乱れを整えてくれる作用があります。

 

 

腹式呼吸とは、横隔膜や腹横筋などお腹周りの筋肉を使ってする呼吸のこと。

これらの筋肉をうまく使うためには、正しい姿勢である必要があります。

そして正しい姿勢というのは、いつも書いているように。。

骨盤が前や後ろに傾いていない、ニュートラルな状態でであるということです。

 

images-1

 

 

。。。と言われても、ピンとこない!という方。

とりあえず、体の背面に意識を持って立って下さい。

姿勢の悪い方は、前にバランスが傾きがちです。

ふくらはぎの裏、ももの裏、お尻、背中、後頭部を意識して立ちましょう。

そうすると自然に身体の前面は良い感じに緩んで、

腹式呼吸がしやすくなりま。

 

 

ただ前にも書いたように、姿勢には心の状態も大きく影響します。。

姿勢を決める要素のひとつ「心」

 

緊張や怒りや悲しみやストレスで、

膝を抱えて背中を丸めてしまいたくなった時は。

無理して胸を張るよりもひとまずリラックスして、

コーヒーでも飲みながら好きな音楽を聴いて楽しいことを考えましょう(^^)

その方が体にも心にも、ずっと良かったりします♥