勘違いされている方も多いのですが、骨盤はただ閉めれば良いというものではありません。 骨盤は閉じたり開いたりを常に繰り返していて、この開閉の連続こそが正しい骨盤の状態なのです。 そのため問題となるのは、開閉が・・・
勘違いされている方も多いのですが、骨盤はただ閉めれば良いというものではありません。 骨盤は閉じたり開いたりを常に繰り返していて、この開閉の連続こそが正しい骨盤の状態なのです。 そのため問題となるのは、開閉が・・・
自律神経には、交感神経と副交感神経があり、このふたつのバランスが重要になります。 ■交感神経のキーワード 興奮、緊張、戦闘、逃走、やる気、覚醒、渇き、発汗、収縮、ドキドキ、ハラハラ、ハーハーe・・・
人の脊椎(いわゆる背骨)というのは、横から見た時こんなカーブを描いています。 これは建物の耐震構造と同じで、まっすぐよりもカーブしている方が衝撃などに耐えやすいため。そのためこのカーブが損なわれると、痛みが・・・