人生の質を上げたかったら 呼吸の質を上げなさい これはブッダの言葉ですが、 良い呼吸をするためには良い姿勢である必要があります。 深い呼吸、つまり腹式呼吸をするには横隔膜という筋肉をメインで使います。 しか・・・
人生の質を上げたかったら 呼吸の質を上げなさい これはブッダの言葉ですが、 良い呼吸をするためには良い姿勢である必要があります。 深い呼吸、つまり腹式呼吸をするには横隔膜という筋肉をメインで使います。 しか・・・
骨盤矯正講座の最終日、受講生さまが 「そう言えば私…股関節の痛みがなくなってます!」 講座開始時には、あるポーズをとると股関節が痛むとおっしゃっていたのです。 でも、私が骨盤矯正の施術をしたの・・・
リフレクソロジー講座を受講される方の中には、 お仕事としての施術ではなく、 ご家族や大切な方の健康管理のためにという方も多くいらっしゃいます。 「何かしてあげたい」と思いながらも、 「何をしてあげれば良いの・・・
以前に骨盤矯正の講座を受講して下さった四国のサロンオーナー様が、 上京の際に施術を受けに来てくださいました。 私よりずっと年下の女性ながら、とても尊敬できる方なのですが。。 「いつの間にか、骨盤矯正が一番人気のメニューに・・・
急にギックリ腰になっちゃった! でももう治った! という話をよく聞くのですが… ギックリ腰は、自然災害の様な降って湧いた災難ではありません。 積もりに積もった疲労が何かのキッカケで現れただけで・・・
姿勢を良くしようとする時に、胸を張ろうと胸筋を意識する方が多いのですが… 胸を開くのは胸の筋肉ではなく、背中の筋肉です。 背中を意識すると、肩甲骨が後退&下制して、 自然と胸が開き美し・・・
前回の記事で、私たちは呼吸によって自律神経を調整できると書きました。 ➡【自律神経】呼吸は人間ができる唯一の「自律神経調整法」です そして良い呼吸をするためは、やはり姿勢が大切です。 &nbs・・・
前回、正しい姿勢を保つ際の腸腰筋の重要性を書きました。 ➡骨盤の前傾と後傾を左右する筋肉=腸腰筋(大腰筋+腸骨筋) が、もちろん人は腸腰筋だけで立っている訳ではありません。 背中の脊柱起立筋、・・・